エクセル(Microsoft Excel)で簡単にFX(為替)の損益計算ができるように作りました。
フリーソフト(無料)ですので、ご自由にダウンロードしてお使い下さい。
また、多くの方にご利用いただきありがとうございます。
お陰様で、2009年3月7日にダウンロードを開始してから2009年度版が2000ダウンロード、2010年度版は5000ダウンロード、そして、2011年度版は8000ダウンロードを突破しました。
ただ、毎年更新するモチベーションの維持が大変になってきましたので、2012年度からLimit版とFull版に別けました。どうぞ、2021年度版も宜しくお願い致しますm(._.)m

【 ソフト名 】 FX損益計算表 for Excel Ver1.85
【 ファイル 】 FX_PostAndLoss.zip
【 作成月日 】 2009/3/7
【最終更新日】 2021/1/19
【 制 作 者 】 シューナ
【 動作環境 】 エクセル2003以上
【 製作環境 】 エクセル2010
【 配布形態 】 フリーウェア
【 転 籍 】 Limit版はご自由に(* ̄∇ ̄*)ノ

Ver1.85 (21/1/19)
2021年度版に更新。
Ver1.84 (19/12/31)
2020年度版に更新。
Ver1.83 (19/1/4)
2019年度版に更新。
Ver1.81 (18/1/2)
2018年度版に更新。
Ver1.80 (17/1/3)
2017年度版に更新。
Ver1.70 (15/12/31)
2016年度版に更新。
Ver1.60 (14/12/31)
2015年度版に更新。
Ver1.58 (13/12/31)
2014年度版に更新。
Ver1.48 (13/01/20)
小計ページにPIPSの計算結果も表示。
Ver1.46 (12/12/30)
2013年度版に更新。
Ver1.36 (11/12/04)
2012年度版に更新。
Limit版とFull版に別けました。
Ver1.26 (11/05/15)
ドルストレート用の損益計算表を追加。値幅をPIPSに変更。
シューナのtwitterとmixiを追加。
Ver1.25 (10/12/11)
2011年度版に更新
Ver1.15 (10/08/23)
広告を削除し、投げ銭ページの作成。
Ver1.14 (10/08/17)
集計結果シートの月別の勝率のバグを修正。
損益計算表シートの途中NOからの損益率のバグを修正。
Ver1.13 (09/12/14)
2010年度版に更新。
小計シートにて[通算]項目の追加。
細かい誤字脱字、設定などを修正。
Ver1.01 (09/03/17)
全ページに印刷範囲の設定をしました。
(印刷時は広告案内が表示されないようにしてます。)
Ver1.00 (09/03/07)
初版
■■■■ 上記以外でのオススメFX会社 ■■■■
[
外為どっとコム ] 4年連続業界ナンバー1(*゜O゜)チャート画面が見やすく小額1000通貨から取引できる!
[
DMM FX ] スプレッド業界最高水準!0銭〜とビックリ(○o○)DMM.com証券
[
クリック証券 ] スプレッドがUSD/JPYが固定0.8銭!レバ200倍、信託保全100%の取引環境☆
[
外為オンライン ] 年間取引高日本NO.1を達成(」゚ロ゚)」スプ1銭固定、〜200倍のレバレッジ!
[
サイバーエージェントFX ]
iPhoneアプリで取引きするならオススメ!!1万円から手軽にFXができます♪
[
MJ ] iPhoneで取引できるようJavaScriptでアプリ化された適正サイトあります!
[
FOREX.com ]
MT4(メタトレーダー4)を行うなら!!最近、自動売買にはまってます(゚∀゚)

当サイトはリンクフリーです。よろしければ下記バナーをお使い下さい。
【テキストリンク】 下記のソースをコピーしてお使いください。
<a href="http://www.shu-na.com/"><strong>FX 損益計算表 (為替の資産管理)</strong></a>
●表示例 :
FX 損益計算表 (為替の資産管理)
【バナーリンク】 下記のソースをコピーしてお使いください。
<a href="http://www.shu-na.com/"><img src="http://www.shu-na.com/image/linkbanner-fx1.gif" alt="FX 損益計算表 (為替の資産管理)" border="0"></a> ●表示例 :

本ソフトウェアに関するすべての著作権は製作者であるシューナに属します。
当サイト、本ソフト使用に起因するいかなる事態も一切の責任を負いかねますことをご了承ください。
使用者の自己責任で活用して下さい。
又、製作者は本ソフトウェアの修正、及びバージョンアップの義務を負いません。